指栞(ゆびしおり)

前にも書いたかも知れないけど。

誰もがアンに優しい。

 二枚組で合わせて二時間以上にわたって計120曲近くを収録。挿入歌はおそらく全部網羅してる他BGMももしかしたら全部収録されてるかも知れない上にアン(山田栄子さん)とダイアナ(高島雅羅さん)が歌うアコースティック・ギター一本が伴奏の「はしばみ谷のネリー」まで入ってる凝りよう。うれしいを通り越してその丹念さに感嘆する。一枚目の始まりはオープニングテーマの「きこえるかしら」のフルバージョンから「あしたはどんな日」、「森のとびらをあけて」、「涙がこぼれても」、「花と花とは」(残念ながらこの曲だけ聴き覚えがなかった。)、「忘れないで」、「ちょうちょみたいに」、それにエンディングの「さめない夢」と主題歌と挿入歌のコレクションで聴いてるうちに思わず涙がこぼれる。厚みのあるオーケストラの演奏で歌詞はどれひとつとってもアンに優しい。そのみずみずしい感受性としなやかな想像力、生き生きとした言葉遣いを大切に守り少しも傷つけないよう慎重に言葉を選んで書かれた歌詞たちだ。そうなんだよなと思う。アンはいつまでもどこまでもそのままの姿でいられるように守ってあげたくなるような曇りのない心を持った女の子だ。曲をつくった人たちと自分との間でそんな思いを共有できたと思うとなんだかじーんとしてしまう。時を超えて我々は同じものを見ている。その共感の強さに胸が震える。
 もしかしたらファンの多くがそうなんじゃないかと思うんだけど「赤毛のアン」の舞台であるカナダのプリンス・エドワード島というところを一種の理想郷のように個人的には思いなしている。その魅力は季節の移り変わりの美しさと空の広さ、様々な植物たちの生命力などだ。そのイメージはこのTVシリーズによって植え付けられたものに違いない。けどそれはまた幾分かはアン自身の視線がもたらしたものなのかも知れない。考えてみるとアンは植物には深い興味と共感を示すが動物にはあまりそういうことをしない。その彼女特有の風景の切り取り方が実際のプリンス・エドワード島の姿に一定のバイアスをかけアニメに現れる風景となってるのかも知れない。でももちろんそれで構わない。そのプリンス・エドワード島は僕らのイメージの中でだけぼっかり大西洋上に浮かんだ架空の島だ。だから実際のその島を訪れてはならない。がっかりするに決まってるからだ。このBGMの数々を聴いているとそんな気がして来る。それほどきっちり自己完結したひとつの世界をこの作品は見せてくれていたのだ。

飯島真理さんのブログを毎日見ている。

 アルバム「Rose」は日に一回は聴いている。でも特に飯島真理さんのファンという訳ではないんじゃないかと思う。これ以上多くのアルバムを聴く訳ではないだろうし8月に渋谷で行われるというライブにもたぶん行かないだろう。でもブログはなんとなく毎日読みに行ってる。野球好きでヤンキースの熱烈なファンであることも藤井聡太九段のファンであることもわかった。それから8月のライブのために日本に帰ってくる手段で悩んでることも。更新のペースはとても速い。それで毎日見に行ってるんだと思う。ずっと見に行き続けるかどうかわからないんだけど今のところ日課になっている。

先週に引き続き。

 先週キリンシティーで昼食をとったことはすでに書いた通りだけど生ビールをグラスでなくジョッキで飲みたいと家人が言うので行きつけの、と言うかこのブログで検索すると三年ぶりの来店なのでもはや行きつけとも言えないけどお好み焼き屋さんへ行く。三年前も家人の誕生日がらみで行ったみたいだけど今日も家人の誕生日。なのに先週おごってもらったから今日は自分がおごると言うのでごちそうになる。まずとてもおいしいキムチを食べカルビを一人前だけもらってふたりで分けて食べた後お好み焼きともんじゃ焼きを食べて生ビールを二杯ずつ飲む。マスクをつけたり取ったりで忙しいけどおいしいものはやはりおいしい。三年前同様僕たちの他にお客さんはいなかった。会計のときにおばさんが随分久しぶりだけどと言うので二年ぶりですかねと答えたけどさっきも書いた通り三年ぶりだった。お子さんはどうしてるのと尋ねられておかげさまで大学生になりましたと答える。体がすごく大きくなりましたと言うとお父さんも大きいからねと返される。行きつけの店というのがこの十年くらいでみんな閉店してしまったのでそんな会話もすごくほっこりする。末永く営業を続けて欲しい。昼寝してから大相撲の名古屋場所を見る。ひいきの北勝富士(今ATOKに覚えさせた。)関があやうい相撲だったけど初日で勝ってよかった。白鵬関に負けた明生関は本当に悔しかっただろうな。あと一歩で勝てそうだったので。
 曲は昨日も触れた荒木一郎さんの「果てしなき闇の彼方で」。試聴してるうちにこれでいいのかも知れないと思って200円なので思い切ってダウンロードしてみたらテレビ版と別のテイクではなかった。主人公の矢吹ジョーに話しかける歌詞と解釈していいと思うんだけどさりげない思いやりがこもっていてメロディーだけでなく歌詞もいい。手に入ってよかった。借りられていたアンのCDも届いたと連絡が来たので近く借りに行く予定。

(ちなみにこれに収録されてるのはおぼたけしさんバージョンで荒木一郎さんバージョンではありません。)

手に入るもの、手に入らないもの。

 すごくマニアックな話ですいません。
 特に調べもしないで書くと「あしたのジョー」というマンガは二回テレビシリーズ化されていて初めのタイトルが「あしたのジョー」二回目のタイトルが「あしたのジョー2」となっている。お話はもしかしたら重複する部分があるのかも知れないけどおおよそ前者が力石徹が死ぬまで後者がそれ以降となってると思う。ふたつのシリーズを見比べてすぐにわかることは前者がアニメなのに劇画調の作画であることそして後者がものすごく洗練された作画であることだ。僕は前者があまり好きではない。不必要に太い線で描かれたキャラクターたちでこう言ってよければ原作に忠実なんじゃないかと思う(本当は遅れてきたジョーファンなので原作なんか一度も読んだことがなくてわからない。)けどそれがアニメにふさわしいかどうかは意見が分かれる気がする。監督はいずれも出崎統さん、作画監督はいずれも杉野昭夫さんだけど二作はもう全然違う。ジョー2は本当に美しい。しかもそのクオリティーをシーズンの最後まで維持してるのも見事だと思う。それと音楽。ジョーの主題歌は尾藤イサオさんの「あしたはどっちだ」で終わるおなじみの曲で時代を反映してかスポ根もの典型の暗さと重さを備えている。2は放映期間の途中で主題歌が替わっていて前半はスポ根ものをやや引きずっていたけど後半はもうまったく異なったおそらくゴスペルみたいな曲想でつくられた聴いたことのないほど新鮮な曲ですばらしかった。荒木一郎さん作。これがジョーとジョー2の違いを象徴している。
タイムアウトなので以下明日に引き継ぎます。)

(と思ったんですが、日付を替えると読みづらくなりそうなのでこのまま続けて書きます。)
 この作画のスタイルにはスポ根は似合わない。もっとずっとおしゃれな音楽が必要だ。BGMもそうだしオープニングもエンディングもそうあるべきだ。ジョー2の後半のオープニングはタイトルからして「Midnight Blues」ですごくおしゃれでかっこいい。エンディングは「果てしなき闇の彼方に」でこれは前半からこの曲だったんだけどおぼたけしさんという方が歌っていたのを途中から荒木一郎さんのボーカルに替えたのと共にアレンジも替わってよりおしゃれ感が増した。制作側の意図を勝手に想像するとジョーの続編をつくるということで周囲(スポンサー?)を納得させるために初めはスポ根色を完全に拭うことはできなかったんだけど元々ジョーとは全く異なるジョー2という新たなコンセプトを実現したかったので作画も非常に丁寧で原画を思わせる静止画を多用したりして美しい画面づくりを続けていた。それが改変期か何かで主題歌を替えてよいということになったとき当初から思い描いていたジョー2のコンセプトにより忠実な曲を選んだということなんじゃないかと思う。少なくともそんな事態を考えると個人的には納得が行く。
 僕はおぼたけしさんのオープニングもエンディングも割に好きだったけど荒木一郎さんの二曲はそれらを上回って気に入っていた。今でもすばらしい名曲だと思う。調べると荒木さんご自身もそうお考えだったようで自選のベストに二曲とも収録されている。以前ジョー2のレコードを持ってたことは前に書いた通りだけどまた聴きたいなと思って図書館で調べたら「東京ムービー アンソロジー」というアルバムに収録されてるとわかって借りてみた。するとフルコーラスではなくテレビで放映されたときの長さのバージョンが入ってた。もちろんそれはそれでいいんだけどフルのバージョンが聴きたい。もう一枚ジョー2のサントラというのも見つかったんだけどそれにはおぼたけしさんの二曲しか収録されていず僕がレコードで持ってたものとは異なる編集のようだ。それで前述の自選ベストをアマゾンで試聴してみた。すると「Midnight Blues」はオープニングで使われてたのと同じもののようにきこえるけど「果てしなき闇の彼方で」はどうもアレンジが異なってる気がする。荒木さんの歌い方、間の取り方なんかも違うみたいだ。もう一回確かめてみてOKだと思ったら前者はダウンロードで買おうかと思う。でももしかすると「果てしなき闇の彼方で」のテレビ版のフルコーラスのものはもう手に入らないのかも知れない。だとするととても残念だ。四十年近くほっといて今更なんだけど。

こういう文章を読むのが本当に好きだ。

 村上さんのレコードを巡るエッセイ集。小説は襟を正して読む必要がある気がするけどこういう文章は気楽にでも読む気満々で読んですごく気持ちいい。ちょっと高かったけど楽しい。タイトルはちょっとどうかと思わないでもないけど。

次はアニソンを集めよう。

 今日の曲は「草原のマルコ」。「母をたずねて三千里」のオープニングソングで坂田晃一さん作曲の名曲。知る限りアニソンのベスト5に入ると思う。あとは「あしたのジョー2」のエンディング「果てしなき闇の彼方で」の荒木一郎さんバージョン、「宇宙海賊キャプテンハーロック」のオープニング、あとは「新世紀エヴァンゲリオン」の「残酷な天使のテーゼ」ともう一曲は考え中。「アンデルセン物語」の「いつか知らないところで」も名曲だなあ。今調べるといろいろなアーティストがカバーしてるみたいだ。あれ?「赤毛のアン」が入ってない。でも今挙げた五曲の前では「きこえるかしら」もややかすむ。今日は「草原のマルコ」と「きこえるかしら」が手に入った。本当に懐かしいんだけど忙しくてまだ聴いてない。「あしたのジョー2」やハーロックも集めたい。ジョー2はサントラ持ってたんだけどそのCD版はないみたいだ。のりちゃんのテーマはほのぼのあったかかったし葉子のテーマは高貴でかつ緊張感をはらんでいた。懐かしいな。今日は酔っ払いのたわ言。今日も、か。

キリンシティーに行くといいことが起きる気がする。

 子供が大学に行ってしまうと家人が今日は何か外で食べないかと言う。お互い最近いろいろがんばってるし収入も少し増えたのでおいしいものでも食べようという趣旨だ。それで池袋のWaccaにあるキリンシティーに行くことにした。毎度おなじみ変わりばえのしない選択だけどこの店にはいろいろいい思い出があるしそう言えば随分行ってないので行こうということになった訳だ。それまでずっと家人か僕かがそばに付き添っていた子供が五歳になって幼稚園の延長保育へ行ってる間本当に久しぶりにふたりだけになって初めて食事に行ったのがキリンシティーだった。今はその店はなくなってしまったけどWaccaがオープンしたとき新たにできて以来たまに利用する。僕らにはちょっとお高いけど間違いなくおいしい。それで11時半の開店と同時に入ってブラウマイスターの大きいのとレギュラーのとを注文してすごく気に入ってるザワークラウトはたくさん食べたいのでおのおの一皿ずつと四種のチーズのピザを注文。それからタコと胡瓜のわさびマリネを追加で注文した。時節柄あまり話はできないので小さい声でぼそぼそ話しながらの食事だけどビールも料理も本当においしい。家人は途中でハートランドを追加。ハートランド懐かしいなあ。一時期どこでも飲めなくなったけどキリンシティーで見つけてすごくうれしかった記憶がある。それももう二十年以上前の話だ。料理をあらかた食べ尽くしブラウマイスターも最後の一口になってしまうと家人がもう一杯頼むか訊いてくれるけどもう飲めそうにない。若い頃はライオンの大ジョッキを最低でも三杯は飲んだものだけどもうそんな力はない。そう言えば池袋にあったライオンもコロナ禍のせいかいつしかなくなってしまった。食べ終えて結構満足して会計をすると五千円弱。正直安くて拍子抜けする。割り勘のつもりがそんなもんなら喜んでおごることにする。するとレジで店員さんだか店長さんだかがスプリングバレーの試供品を二缶くれる。飲んでみたかったんだけど割に高いので二の足を踏んでた新しい銘柄だ。よーく冷やして飲んで下さいねと言って紙袋に入れて手渡してくれる。なんだかすごく得した気分だ。キリンシティーに行くといいことがある。経験的に言ってそれは確かだ。
 昨日また一件申し込みがあって今週体験授業が予定されている。でも中学生がひとりやめることになった。ちょっと障がいのある子なので仕方ないと思う。随分長いこと通ってくれたんだけど。やめて肩の荷が下りる生徒さんというのも中にはいる。

驚くべきもの。

 昨日のエントリをアップした後でそう言えば「赤毛のアン」のBGM集はCDになってないのか気になってまあないとは思ったんだけどダメ元で探すとなんと放映25周年を記念して二枚組のCDがリリースされてることがわかった。ざっと見たところ挿入歌も全部収録されてるようだ。挿入歌も残らず好きなのでこれは本当にうれしい。しかも図書館に所蔵されていて今は貸し出し中とのこと。そんなの借りてる人がいるんだというのも驚きだ。それ以上に25年も経ってそんな売れるか売れないかわからないものをリリースするというのももっと驚きだと思う。そんなに優れた作品なのか?そんなに優れた作品だと個人的には思う。何もかもいい。非の打ち所がない。そんなCDが出るところを見ると僕が考えてるよりずっと多くのファンが今でもいるのかも知れない。いったん図書館で借りて聴いてみてもしジャケットとか欲しくなったりしたら改めて買おうかと考えている。

痛み止め飲み過ぎ。

 体のあちこちが痛いので市販の痛み止めを飲んでたら飲み過ぎで胃が痛くなった。食欲もあまりない。もっとも胃は結構慢性的に痛くて胃腸薬も常用している。ちょっと食べ過ぎると吐き気がすることもあるのでそんなときにも胃腸薬を飲むんだけどそれでは効かないほど悪くなることがたまにある。若い頃十二指腸潰瘍になってそれはなぜか毎年初夏になると痛んだ。それには根拠があるとあるとき医者に聞いたことがあったけどどんな根拠だか忘れてしまった。とにかくそうなるともう少し強い薬が必要なので「ガスター10」を買うことにしてる。今日も辛抱たまらなくなって買って飲んだ。数十分で痛みが消えて食欲も出た。昼食をやや少なめにとったら驚いたことに夕方になった今なんだかおなかが空いて仕方ない。胃の調子が悪いときにやや強めのアルコールをグラスに一杯飲むと痛みがまったく感じられなくなることがあるんだけどそれはよくなると言うよりは麻痺してるのに近いんだろうな。でもまあ痛くなくなることは痛くなくなる。
 曲はゴダイゴの「銀河鉄道999」。最近マクドナルドのCMに使われ始めた。実はゴダイゴにしてはこの曲はあまりよい出来ではないと思っている。劇場版「銀河鉄道999」の公開に先立ってシングル・レコードが発売されたその日に買いに行ってステレオで本当に何度も聴いた。歌詞にメーテルとの別離を示唆する部分があって心を痛めたりもした。でも曲としてはカップリングの「テイキング・オフ!」の方がいいと思った。こちらは映画の挿入歌になっている。この前借りたゴダイゴのベスト盤にそう言えば「テイキング・オフ!」が入ってなかったことに気づいて今図書館で検索したら1979年の特撮とアニメの主題歌なんかを集めたCDを見つけそれに収録されてるので借りることにした。ちなみにこのCDには「赤毛のアン」のオープニング「きこえるかしら」とエンディング「さめない夢」が収録されている。「きこえるかしら」は本当に大好きな曲だ。今聴いてもものすごくわくわくする。もちろんこの作品はDVDボックスを持ってるので聴こうと思えばいつでも聴ける。でも一曲全部は考えてみると持ってない。BGMを集めたレコードはかつて持ってて(例によって処分されてしまった。)そこには収録されてた覚えがある。だからフルで聴くのは40年近くぶりになる。聴けるのが今からとても楽しみ。(商品はこのエントリとは無関係です。ただこのイラストのメーテルは昔からすごく好きだ。)

ルンバ設置。

 充電を終えてスイッチを入れてそのまま買い物に行って20分くらいで塾に戻るともう止まっていて見たところフロア全体を掃除し終えたとはとてもとても言えない。それでもう一度スイッチを入れると半径1mくらいをくるくる回って掃除してその狭い範囲がきれいになったと認識したらしくはいおしまいとばかりに動きを止める。なんだこれ?WiFiスマホから設定できるらしいんだけど塾にはWiFiがないのでどうすることもできない。椅子は机の上に上げたんだけど机はそのままでその脚が邪魔なのかも知れない。ちょっと調べてなんとかしないとこのままじゃ全く使いもんにならん。曲は飯島真理さんのファースト・シングル「きっと言える」。ユーミンにも同名の曲があってそちらも複雑な展開の名曲だと思うけど飯島さんのもいい。アルバム「Rose」の中ではいちばん気に入ってる。

飯島真理さんのYouTubeを見た。

 トークがメインで「天使の絵の具」をピアノ弾き語りで歌われていた。ミンメイと仲直りしたと言うよりさらに進んでミンメイ役に積極的なような気がした。改めてマクロス見たくてアマプラで探したけどないみたい。

今のところこれがいちばん気に入ってます。

 

 このシリーズが最寄りのスーパーでいちばん安くてシーフードが好きなので初めはペスカトーレばかり食べてました。それでちょっと飽きて来て高菜とかたらことかいろいろ試してみて今はこれがいちばん気に入ってます。おいしく食べるこつは温めた後見た目とか気にせずにソースが全体に行き渡るようにしっかり混ぜること。さすがに量はそんなに多くないのでパンとか合わせてもおいしいと思います。バゲットとかすごい合いそう。麺もソースもおいしいです。よく行くお店では西友が最安値だったと思います。お試しあれ。

気が大きくなる。

 この前返ってきた56万円を家人と半分こした。プラス昨日のルンバ代は家人の口座から落ちるのでそれも一緒に振り込んだ。すると家人も気が大きくなったみたいで昼食はちょっとだけ値の張るお弁当とアテを買ってふたりで食べた。家人の気が大きくなるなんてついぞなかったことだ。正直苦労かけてるんだなあと思う。ついでに夕食は子供と家人の好物をちょっと遠くまで食べに行く由。よかった。僕はその店をあまり好まないのでいつもの冷凍パスタ。いくらまで使ってよいという上限を決めて少しぜいたくしようかな。ばちは当たらないような気がするな。

ルンバを買ってみる。

 塾を始めた頃は授業がそれほどなくて暇だったのでほぼ毎日教室の掃除をしていた。正直何かをしてた方が少しは気分が明るくなるということが大きかったしまたうちにいるよりまだ教室にいる方が気が紛れるということもあった。要するにまあ日常的にひどい目に遭ってた訳だ。それが年を追うにつれて掃除の頻度がだんだん少なくなって行き今は何ヶ月も掃除をしてないというのもざらになった。机の上は授業が終わるごとに化学ぞうきんみたいなので拭いているけどカーペット敷きの床は目立つごみを折々拾う程度。理由はたぶん体力的なもので常に疲れてるのでなかなか思い切れないということだと思う。ルンバがあったらいいなとは前々から思ってたし家人とも話してたんだけど結構高価みたいなのでちょっと手が出ないかなあと考えていた。それで昨日今日とアマゾンのプライムデイということでプライム会員の家人が検索したら安いのもあると言う。3万円のがプライム会員だと2万円ちょっとということでそれくらいならまあ払えないこともなさそうだし見た限りユーザーの評価も低くないようなので思い切って買うことにした。どんな感じなのかな。とりあえず届くのを楽しみにしている。
 昨日はひとりの生徒さんの親御さんからものすごく素っ気ないメールが来て塾を辞めたいとあった。そういうのには慣れなきゃいけないんだけどなかなか慣れない。もちろん単なる商売には違いないんだけどものを教えるというのは教える側には生徒さんにダイレクトに向けられた一定の熱量というのがあってそれに対してあまりに素っ気ない態度をとられると結局空振りに終わったんだなと思われて割と切ない。なんて言っても始まらないか。昨日が初めての授業だった小学生の男の子は結構おしゃべりでいろいろ話して楽しかった。そういうことの方を重要視して行くしかない。それに希望はまだある。
 昨日今日とひざが痛むので無理をしないで家にいる。家人はひとりで買い物に行ってる。子供は大学。曲は飯島真理さんの「愛・おぼえていますか」。調べたら作詞が安井かずみさん、作曲は加藤和彦さんということでそりゃあいい曲のはずだ。でもカップリングの「天使の絵の具」もいい曲でこちらはつくったのは飯島さんご自身。