村上RADIO
「からかい上手の高木さん3」の二回目を録画して見る。なんかよく言えば意欲的なんだろうなと思う。でもこれが最後のシリーズならもう少しオーソドックスにつくって欲しいなとも思う。同じ日にネトフリで2の最終話を見て号泣。今のところ2の方が明らかにパワ…
オープニング曲は「ミスター・ロンリー」。城達也さんがパーソナリティーをつとめられた往年の「JET STREAM」と同じだ。そしてオープニングのセリフも城さんと同じものを村上さんがノリツッコミみたいに口にされてすごい懐かしかった。よく聴いたなあ「JET S…
日曜日にオンエアされた「村上RADIO」を聴くの忘れてたので今日聴いた。いろいろ他のことをやりながら聴いたので―ラジオというのはもともとそういうものだという気もする―あまり入って来なかったんだけどとりあえず全部聴いて楽しかった。ところで今回の放送…
今回の番組は村上春樹ライブラリーで行われた村治佳織さんのギター演奏と村上春樹さんの朗読がメインの「Author's Alive」を収録したものが放送された。もちろん見に行きたかったし抽選にも応募した。でも五人の募集に対して二千人の応募があったとのことで…
昨日の再放送分。昨日は聴く暇がなかったので今日の朝食後に聴いている。ブルース・スプリングスティーンの「Moonlight Motel」がかかる。この人の曲はほとんど聴いたことがなくて「Born in the U.S.A.」くらいしか知らない。初めての彼女がまだつき合い出す…
僕がいちばん好きなビートルズ評は「ノルウェイの森」のレイコさんのものだ。「この人たちはたしかに人生の哀しみとか優しさとかいうものをよく知っているわね」「ノルウェイの森」を初めて読んだときにどれくらいビートルズの曲を知ってたんだろう。オリジ…
今日再放送された「村上RADIO~村上式クリスマス・ソング~」でWham!のLast Christmas Pudding Mixがかかった。個人的にはこの曲も雷に打たれた系思い出の曲でそれについても前にすでに触れた。1980年代に青春を迎えた人々の中にはこの曲にほろ苦い思い出が…
Brutus誌の村上春樹特集を少しずつ読んでいる。そして今は村上RADIOの第二回目の放送分の再放送を録音で聴きながらこれを書いている。トークの時は手を止めて耳を澄ませ曲が始まると聞き流しながら文を書く。ある意味突然村上づくしの日々が始まって自分でも…