指栞(ゆびしおり)

前にも書いたかも知れないけど。

早稲田を受ける。

 この前高校の三者面談があって子供と共に行った。担任は四十代くらいの女性教師で国語の担当だそうだ。とても穏やかそうな人で子供によると実際怒ったところを一度も見たことがないという。高三の夏休みなので話題は大学受験のことだった。六月に受けた模試の結果を見ると子供の第一志望は早稲田の第一文学部、第二志望は明治の文学部だった。第三志望はぐっと易しくなって専修大の文学部。合格判定は早稲田と明治がE、専修がC、つまり早稲田と明治はほとんど可能性がなく専修なら四割くらいの確率ということになる。偏差値を見ると得意の日本史は60台の後半だけど英語と国語は50を下回る。つまり平均点が取れていないということだ。早稲田に入りたいなら三教科で70近い偏差値が必要で日本史でさえそれには達していない。しかも英語と国語というのは一朝一夕で成績が上がるものではない。前にも書いたかも知れないけど僕は高二のときに一日五時間ずつ英語を勉強したけど偏差値に反映されるまでに八ヶ月かかった。本人は浪人覚悟のようだけどたとえ一年浪人しても早稲田や明治は無理のように思われる。でも担任の先生は第一志望に現役で受かることに焦点を当ててどうするべきかを話された。夏休みの勉強時間をもっと増やすこと、どれだけの時間でどれほど学習を進めるかの計画を立てること、早めに過去問にあたって出題傾向を見ておくことなどがそれだ。でも六月にこの成績でこれからがんばって来春早稲田に受かるとしたらそれは結構な天才のみになせる技のような気がする。ただ僕としては最後まで本人の希望を否定したくないと考えている。ちなみに第一文学部には演劇科があってそこに行って演劇を学びたいそうだ。役者か劇作家になりたいからと言うんだけどそれなら何も早稲田に行かなくてもサークルとか大学以外での活動とかでもなんとでもなるように思われる。面談後にそのことを言ってみるとそこは本人も迷ってるらしい。まあ迷うよね。でもそれとは別に早稲田を受けたいなら受ければいいと思う。やりたいことはやってみた方がいい。