指栞(ゆびしおり)

前にも書いたかも知れないけど。

ほんの、ほんの一瞬だけれど、ずっと、永遠にこうしていてもいい気がした。

 新井千裕さんが群像新人賞を受賞されたとき文体としては村上春樹さんの強い影響下にあると感じたのは僕だけじゃなかったんじゃないだろうか。でも言うまでもないことだけど村上さんの影響下にある部分よりもその影響下にない部分の方が読者にとっても作者自身にとってもずっと重要な気がする。デビュー作「復活祭のためのレクイエム」で言うならばそのコピーライターとしての才と独特のユーモアそれに村上さんよりもちょっと下世話な場面を扱うことのできる文体とが新井さん独自のもののように思われる。それからどこからともなくやって来る淡い哀しみ。個人的にはそれらをとても気に入って新井さんの作品を愛読してきた。当時手に入ったあるいは今も手に入る作品は少数ながらすべて持っている。そしてときどき読み返す。本作「プール葬」はその新井さんの最新作だ。と言っても出版されてからもう十年近くになる。物語はとらえどころもなくふらふらと進んで行く。そのふらふら感は今までのこの作者の作品と一線を画してる気がする。主人公があまり主体的に周囲に関わって行こうとしてないのがそのふらふら感の根拠かも知れない。そして最後には何もかもが主人公を置いてどこかへ行ってしまう。主人公の手には何も残されていないがそれでも主人公は今まで通りの生活を続けて行くことが予想される。孤独とは元々ある姿に過ぎない。そこから逃れることはできない。タイトルはこの作品の一節。とても美しい場面でちょっと鼻の奥が痛くなった。