2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
休日の終わりというタイトルにはふたつの意味があってひとつはバイト三連休が今日終わったということだ。バイトがないと春期講習が終わる午前11時前から休みになってちょっとだけ出かけることができたりして割にリフレッシュできた。それが明日からまた六連…
午前11時前に春期講習が終わった後は塾にやって来た家人と連れだって久しぶりにいつものスーパーへ買い物に出かける。お昼前に帰りシャワーを浴びてから一杯やって子供と三人で昼食。一時前に子供はバイトに出かける。その後昼寝して起きると空が暗いので洗…
ずっと前からそこにあることはわかっててでもこれまで一度も入ったことのないうちから歩いて二十分ほどのところにあるインド料理店に行ってみようと言い出したのは家人で数週間前のことだった。僕としてはなんだかがっかりしそうであまり気が進まずそれでな…
このブログを2006年までさかのぼると「いつものカレー」という言い方でうちの割に近くにあったインド料理屋さんのことが触れられている。もう十五年以上前の話だ。子供がまだ幼稚園へ上がる前近くの公園で毎日必ず二時間ぴったり遊ばないと気が済まない時期…
バイト先へ行くとまず着替えなければならない。初日はまだ一月だったしボタンダウンシャツにチノパンにスニーカーをはきセーターとダッフルコートを着てったら着替えるのがものすごくめんどくさくて参った。それで翌日からは多少寒いのを我慢してでもコート…
昨日で五連勤が終わって午前中は何もなし。受験生が卒業したので夜の授業もない。夕方二時間半くらい授業するだけの楽な日でそういうのは久しぶりだ。気分が軽い。このところ先の予定のことをずっと考えていていやだなとかきつそうだなとか思いながら暮らし…
十二匹のすべて犬種の異なる小さな子犬たちの夢を見た。家人と一緒にどこへだかその子たちを買いに行った。そして天井のないお菓子箱みたいな箱に入れて持ち帰ろうとしていた。子犬たちはとても小さくてどの子もハムスターくらいの大きさしかなかった。家人…
新年度を迎えるに当たっての準備とバイトで忙しい。時間割に関するアンケートを取ったり授業数が増えることとそれに伴って受講料が上がることをひとりひとりの親御さんに知らせて了承してもらったりいろいろデリケートな問題もあって気をつかう。バイトは日…
六連勤の今日が四日目。昨日のバイト終わりはなんだかひざが痛くて階段を上るのにもひと苦労するほどだった。今日は休まなければならないかと思ってたら今朝目が覚めるとそれほどでもなくて出かけると普通に仕事ができた。時々原因がよくわからずにひざがひ…
2月27日に書いたバイトの女子学生と今日同じシフトで聞くと第一志望の会社から内定をもらったということだった。よかった。この春は僕の周りにいる受験生とか就活生とかが全員合格した。塾の生徒さん、まーさんの娘さん、この女子学生、それにうちの子も進級…
子供の大学から僕宛に成績表が送られて来て開けてみると進級できる旨の記載があった。よかった。それから昨日の懸案だった新年度の時間割のためのアンケートと春期講習の応募用紙もできた。これで年度末の仕事は大体おしまいかな。印刷物は明日から配布でき…
予定通り今日郵便局へ行って書類を投函して今年も無事に確定申告を終える。家人の分も昨夜国税庁のサイトで書類をつくってpdfファイルでダウンロードしたのを今日プリントアウトして添付書類もすべて調えて封筒に入れた。これは明日家人が自分で郵便局へ行き…
小六の女の子の体験学習が今日あってこちらも即決となった。よかった。 今日は午前中買い物に行ってケンタで昼食を買って帰る。それで家人とビールの350ml缶を半分こして飲む。フライドポテトをアテにするつもりだったのが飲んでみたらすごくおいしかったの…
塾に通ってる小四の女の子の小二の妹さんが今日お母さんと一緒に塾を見学に来た。同じ学年の男の子が問題を解いてるのを見て自分も解きたいと言うので九九の問題を解いてもらうと完璧に覚えている。お姉さんもできる子だけど妹さんもできそうだ。楽しかった…
バイト仲間のうっちゃんが僕と同じシフトに入ると安心だという意味のことを今日言ってくれた。そう言われて素直にうれしかった。まあ学生のバイトは頼りない子が多いのでそう思うのも無理もないのかも知れない。でもとにかくこの人は今まで誰にも言われたこ…
まーさんの娘さんも合格だった。本当によかった。今日はそれだけです。
塾の受験生は全員志望校に合格した。よかった。バイトのまーさんの娘さんはどうだったろうな。明日同じシフトに入るんだけどなんとなく訊くのが恐い。受かってるといいんだけど。 今日のバイトは急遽休むスタッフの代わりに入ったことはすでに書いた通りだ。…