指栞(ゆびしおり)

前にも書いたかも知れないけど。

確定申告の準備が大体終わった。

 毎年新年になると気にかかってくるのが確定申告の準備だ。3月15日までに提出しなければならないんだけど、3月は年度替わり直前で生徒さんの学年が変わるのに対応しなければならず何かと忙しい。場合によっては春期講習の用意もある。それでできるだけ早い段階から取りかかりたいんだけど正直面倒で重い腰が上がらない。うちでは「やよいの青色申告」を使っていてだから何もソフトを使わないよりはずっと楽なはずなんだけどそれでも気が重い。それに年一回の使用だとソフトにも慣れない。どうやるんだったっけというところから毎年始めることになる。でも今年はどういう訳か割と早い段階で作業に取りかかる決心がついた。まずは昨年一年分の領収書やレシートを日付毎に一ヶ月単位でまとめる。その方が打ち込むのに便利だからだ。それから一枚一枚の日付と金額と項目を打ち込んで行く。うちの場合だと消耗品費と雑費でほとんどの買い物を区分けできてしまう。電話代は通信費、電気代、水道代は水道光熱費、ガスは使わないので開栓してもらってない。あとは交通費くらいか。それから毎月の収入を生徒さん毎に一件一件打ち込む。それを全部入力し終わるとだいぶ気が楽になる。各種控除の入力は申告書Bに直に打ち込むのでここからインターフェイスが変わる。生命保険と健康保険。配偶者(特別)控除には家人に送られて来た支払い調書の金額を合算して入力する。それから本業以外の収入(5月までバイトの収入があったので。)も入力。借金の返済は、ちょっとよくわからないんだけど借りた年に借りた額をどこかに入力し、そうしてあると毎月の返済額を入力できるらしいんだけど(いや、これも全然間違ってるかも知れない。)、借りた年によくわからなくて何もしていないので帳簿上借金の話はなかったことにしている。借りた額を返した額が下回るということは考えられないので別に悪いことをしてるとは思ってないけど区から利子の支払いの補助をもらってることもありそれも考えに入れると余計に話がややこしくなるのでできればこのままなかったことにしておけるといいなと思っている。あとは控除に必要な書類と本業以外からの収入を示す書類、それからマイナンバーカードのコピーを台紙に貼り、必要な書類を「やよいの青色申告」からプリントアウトして家族三人のマイナンバーを記入すればおしまい。家人の支払い調書で未着のがあるためそこまで行かずにストップしている。