指栞(ゆびしおり)

前にも書いたかも知れないけど。

その後。

 子供は無事卒業できた。一時は進級が危ぶまれていたので本当によかったと思う。卒業式には出なかった。最後まで学校が肌に合わなかったみたいだけどまあそれは仕方ない。合格発表はまだひとつ残っている。
 先月六人体験学習をした生徒さんたちは結局四人が入ってくれることになって四勝二敗。昨日また電話がかかってきて今日もう一人体験学習をする。この時期塾に入るなんてちょっと勇気がいるんじゃないかと思うけど感染予防のために講じている対策を印刷して窓に貼ったのが功を奏しているのかも知れない。換気が悪いこと、人々が集まること、近距離で会話することが感染しやすい環境の要因であることがわかってきたようだ。逆に言えばそれらを避ければリスクをある程度軽減できるということのように思われる。幸い教室の二方にある窓を開ければ風が通るし、もともと大した塾じゃないので集まる人数もたかが知れてるし、生徒さんたちの私語を禁じてホワイトボードに向かって解説をすれば近距離での会話も防げる。手洗いとアルコール消毒は両方は不要ということなのでアルコールが限られているので生徒さんには手洗いを励行してもらう。正しく恐れる、という表現はどこか賢(さか)しらで嫌いなんだけどわかったことをもとにできる限り的確な措置を講ずることは誰にでもできると思う。
 朝起きてつくってもらった朝食を食べてからお昼までの間に、小一時間かけてその日の買い物に行く以外は寝転がってテレビを見たりスマホをいじったりしてるんだけど最近それにも飽きてきた。年度替わり前はいろいろ忙しいので午前中から塾で資料をつくったり保護者向けの手紙を書いたりし始めた。すると学校がお休みになってしまったので小学生を対象に午前中塾に自習しに来ていいことにしたら助かるお母さんとかいるかも知れないと思った。メールの一斉送信で告知すると何人かが希望してくれて今日から朝の自習が始まった。質問は受け付けるけど学習課題はそれぞれに用意してもらう。実は塾で結構面倒なのはその日の授業での課題を用意することでその部分を各自にまかせてしまえばこちらのやることはほとんどない。生徒さんは勉強している、お母さんは手が空く、僕はこんな風にブログなんか書いている、ときどき質問に答える。同時に中学生向けの春期講習もやっちゃえばこちらはなにがしかの収入になるので(前述の小学生は無料。)印刷物にして募集を始めた。ひとりでも来てくれればわずかながら臨時収入になる。こちらもお母さん的には楽ができるのでもしかしたら結構来てくれるんじゃないかと期待している。