指栞(ゆびしおり)

前にも書いたかも知れないけど。

自分のブログを度々読み返す。

特別お題「わたしがブログを書く理由
 どのくらい賛同して下さる方がいらっしゃるかわからないけど自分のブログを割によく読み返す。たいていは自分のリズムで書けてるかどうか確認しながら。いつからかブログを書くときのルールというのを自分の中で設定するようになった。ひとつは読点を使わないこと。それから改行をなるべく避けること。どちらも文章にリズムをつくる手段としては安易だと自分の中では見なされているからだ。読点や改行の力を借りずにそれでも文章にリズムを生み出すことができればそれがいちばん高度なやり方なんじゃないか。もちろんひとりで勝手にそう思い決めてるだけのことで本当にそうなのかどうかは自分でもよくわからない。それと言うまでもないことだけど人様にそれを押しつけたりする気もなければそのルールに照らして人様の文章を評価したりするようなこともない。やどかりが自分の体に見合った貝殻を背負うように僕は僕に見合ったルールを背負ってるだけの話だ。さてでも今気づいたんだけど本当に言いたかったのはそういうことではなかった。もう一度出発点に戻ろう。自分のブログをよく読み返す。でも自分の中ではそれは醜悪な行いと位置づけられている。自意識過剰と言うか自己顕示欲が強いと言うか。お前そんなに自分に関心があるのかよとか突っ込まれたらこれはもう恥ずかしいを通り越してどこか別の世界へ旅立ってしまいそうだ。だからそのことは今日の今日まで黙っていた。でも最近になって気づいたようにみじめで無残でかっこわるい現実を少しでも取り繕いたくて文章を書いてるんだとしたら自分のブログを読み返すという行為もまたちょっと別の視点から眺め直せるかも知れない。つまりそこに書かれているのは生(なま)の現実(そういうものが想定できるとして)ではなく生の現実をちょっとだけマシな方向に引っ張り上げる作業を施された後の文章だということだ。するとそれを読み返すということは実際より上方修正された自分を眺めるということになる。だからそのときこう思うことができる。なんだよオレの人生もそれほど捨てたもんじゃないじゃないか。それは錯覚に過ぎないかも知れない。でもまあ気持ちが安らぐと言えば多少なりとも気持ちが安らぐような気もする。その束の間の安らぎに包まれたくて僕はブログを書き続けてるんじゃないだろうか。あるいはみじめで無残でかっこわるい自分をせめて文章の中だけでは少しでも救ってやりたくて。